1. HOME
  2. ブログ
  3. 【第22号】社会との交わりからキャリア観を醸成、学校外リソースを利活用

【第22号】社会との交わりからキャリア観を醸成、学校外リソースを利活用

キャリア&就職支援ジャーナルvol.22
  • 北海道ニセコ高等学校 地域社会に溶け込んだ高校教育で生徒指導3年間を通して生徒の志向を的確につかむ
  • 山形県立米沢商業高等学校 社会の発展に資する有為なスペシャリストを育成ガイダンスで企業担当者と円滑な関係を築く
  • 松陰高等学校 持続性を意識したビジネスプランを考案"アフターコロナ"のビジネスアイデアコンテスト
  • 静岡県立伊東商業高等学校 地域課題解消に直結するアイデア続々「高校生ビジネスプランコンテスト」
  • 埼玉県立川口工業高等学校 企業説明会に緊張の色目前の二次募集に臨む
  • 愛知県立小牧工業高等学校 新型コロナ禍で減少するインターンシップ身近な先輩卒業生から働くことのリアルを知る
  • 三重県立伊勢まなび高等学校 比較・検討が容易な新形態の就職行事教員と企業が同じ方向を向いて導く
  • 大阪府立花園高等学校 注目集める「SDGs」から着想探究活動で解決策を手繰り寄せる
  • 佐賀県立白石高等学校 目指すのは自己有用感の醸成と地域貢献多様な経験と実践が主体的な進路選択を実現する
  • 別府溝部学園高等学校 外部コンテストへの参加で意欲を高め実力を磨き「調理師」免許の取得を目指す

・【第22号】社会との交わりからキャリア観を醸成、学校外リソースを利活用

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ジャーナル一覧